我が家では、家計の管理にスマホアプリのzaimを使用しています。
実はこのアプリを使って家計簿管理をするようになってから、クレジットカードの利用率が格段に上がり、お得に生活ができるようになりました。
このアプリを使うことによって、かなり楽に家計簿をつけられるようになった上に、クレカの利用率があがったことでお得に生活できるようになっています。
今までの家計簿は、クレカの入力が面倒だった
「クレジットカードを使うと“一体今月いくらの買い物をしたのかわからない”という状況に陥りやすいため、利用を控える」
節約雑誌をみている方なら一度はこんな言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
実際に実態のないクレジットカードの利用額に、家計が赤字化してしまうという話も多く聞こえます。

私も、この「クレジットカードの実態が見えない感じ」がいやで、以前の家計簿ではクレジットカードの毎月の利用額を計算して出していました。
がこれがけっこう厄介なのです……。
現金と違って、レシートの入力を忘れてしまうと、カードの利用額が抜けてしまう。
しかも、財布の残高と付け合わせのできる現金と違って、カードの利用額は記入漏れしたかどうかすらわからなくなることも多かったです。
特に我が家では夫婦で家計簿を共有していたため、お互いのカード利用額が不明瞭になりがちで、利用額が一度ずれると、修正するのに手間がかかることになりました。
こういった細かい管理がニガテな性格の私は、しだいに少額の決済でのカード利用をやめるようになり、大型出費のみをカード決済していました。
大型出費だけだったら記入するのも楽だったからです。しかし、そういった生活をおくるとどうなるかというと…。
・クレジットカードのポイントがたまらない
・財布に現金がなくなると、いちいちATMに行かないといけない。
・現金の引き出しが多くなりATM手数料の心配も。
・財布の中がレシートだらけ。
現金決済を多用していた頃は、こういうことが意外と面倒でした。
zaimを利用すると、安心してクレジットカードが使える
しかし、家計簿をzaimに変えてから、生活に変化が起きました。そうです。
安心してクレジットカードが利用できるようになったんです!
zaimではクレジットカード連携をしていると、自動的に総残高からカード利用額を減算してくれます。なので、カード利用額の「見える化」が簡単にできるんです。
もちろん夫のカード利用額も同一アカウントに連携してもらうことで、状況を把握することができます。

また自動的に使用額が履歴に反映されるので、カード決済のレシートは基本すぐに捨てるようになりました(内訳が複雑なものは例外です。
例えば“日用品と食料品を一緒に購入して品目分けしたい”といった場合のみ、あとで仕分けをするためにレシート保管しています)。

家計簿をzaimにしてからクレジットカードのお金の流れがわかりやすくなったため、少額決済でもクレジットカードを使うようになりました。
クレジットカードも現金と同じように、使ってすぐに減算できる家計簿を作ることができたならば、使うことを恐れることはありません!!
カード利用状況の変化
どれくらいカードの利用状況が変わったかですが…。
zaimを使う前と今では2倍以上の額をカード決済するようになりました。
使っても明細が数日後には家計簿にデータ反映されるので、使っていても安心感があります。
もちろん、貯まるポイントも2倍。私はメインカードを楽天カードにしているのですが、カード決済だけで月800ポイントが貯まるようになりました!

食料品と日用品を買うのは主に私の仕事だったので、この細々とした決済をすべてカードに集約するようになったのが大きいです。
それもこれもzaimのおかげです。
アプリに切り替えてから家計管理をするのが本当に楽しくなりました。
長々と書きましたが、このアプリは使いやすく、アプリ家計簿初心者にもオススメだと思います、ぜひ一度試してみてくださいね!
コメント