1歳の誕生日から一年。
2歳の誕生日が目前になると、一年前とは比べ物にならないほど自我の芽生えを感じるようになりました。
だからこそ「プレゼント選び何にしよう!?」と悩んだりしませんか?

我が家でも家族会議が開かれ、いくつかのプレゼント候補が出た中から、レミン&ソランちゃん人形の「レミンちゃん」をプレゼントすることに決めました。
「レミン&ソランってなんだ?」という方はぜひこちらの公式サイトの情報をご覧いただければと思います。
”ずっと ぎゅっと レミン&ソラン”はディズニーとバンダイの共同製作で生まれた、新しいお世話人形シリーズです。
ずっと ぎゅっと レミン&ソラン バンダイ 公式サイト
数あるお世話人形のなかでも「ディズニーが出しているから衣装が可愛い!」という特徴もありますが、個人的にはお顔がとっても可愛いな、と思っています。
「レミンちゃん」を誕生日プレゼントに選んだ理由
数多あるおもちゃのなかから“なぜレミンちゃんを誕生日プレゼントに選んだか?”ですが、娘の誕生日の3ヶ月後に弟が生まれる予定があったため。
「お世話人形を買ってあげたら赤ちゃんのいる生活の予行練習になるかな?」と思ったからです。
ソランちゃんも可愛いなと思ったのですがソランちゃんの対象年齢は3歳〜。
対してレミンちゃんは対象年齢2歳〜。
やはり最初に買い与えるならは“赤ちゃん”の雰囲気の強いレミンちゃん人形がいいかなと感じ、レミンちゃんをプレゼントすることに決めました。

とはいえ、娘は2歳の誕生日になるまでぬいぐるみにもあまり興味を示さなかったので「しばらくは(人形を買っても)積極的には遊ばないかな?」と思ったのですが・・・。

この予想は良い意味で裏切られることになるのです!
プレゼントした日から、このお世話人形に娘は興味津々。他のぬいぐるみには興味を示さなかった娘が、レミンちゃんと一緒におままごとをし始めました。
まさかの反応に、パパも私もびっくり。その日からレミンちゃんは完全に娘の相棒となり、今ではお風呂に入るのも寝るのも一緒。

「レミンちゃんどこ行ったの?」と聞かれ、所在がわからないと怒ることも…。それくらいの気に入り具合です。
弟の出産以降も、レミンちゃんを通じて赤ちゃんのお世話を覚えて行っている面もあります。
人形のおむつを交換したり、ミルクを飲ませたり。
人形遊びがきっかけで弟のだっこをしたがったり、ミルクを飲ませてあげようとしてくれたりします。
レミンちゃんでのごっこ遊びがきっかけで「弟の面倒をみてみようかな?」という気持ちになっているような感じがします。
別売の洋服も可愛い。予算不足ならミンネでの購入がオススメ
他にもレミンちゃんの良いところは、別売りの洋服がとっても可愛いところ。ディズニーが製作しているだけあって、プリンセス系のお洋服がいっぱいあります。
でも、デザインは可愛くても価格はやはりややお高め。何枚も購入するのはちょっと厳しいな……という場合は、洋服だけミンネ(minne)などでハンドメイド作品を購入するのがオススメです。

私もミンネで洋服を買ってみましたが、けっこう可愛いし、ハンドメイドだけあってかなりバラエティに富んだデザインの洋服があるのがいいですよね!
予算感ですがミンネだとだいたい1,000円前後で洋服が買える印象です。
少し大きくなったら子供と一緒にアプリをみながら洋服を選んであげるのも楽しいかもしれませんね!
レミンちゃんの人形を買ってみて、娘がしっかりと「赤ちゃんの人形だ!」と自覚しながら遊んであげているので情操教育にも良いんじゃないかなと感じます。
私自身が「まだ人形遊びは早いかな?」と感じていていたけれど、買い与えてみると意外にも楽しく遊んでいたので、購入を迷っている方にはけっこうオススメできると思っています。
ぜひプレゼントの候補にレミンちゃんを検討してみてください!
コメント