アドセンスやアフィリエイトをやっている方のなかで「記事数は増やしたいけれど、ブログの記事を書くのが苦手」という方も多いのではないのでしょうか?

書きたいことはぼんやりあるけど、いざ記事を書こうと思っても筆が進まない、そんな経験ありませんか?
そんなときにオススメなのが、「アウトライン作成法」でブログを書いていく方法です。
アウトラインとは「輪郭、物事のあらまし、大要」という意味ですが、文章の骨格だけを先に書き出して肉付けしていくと、けっこう簡単にブログを書いていくことができるんです。

今回の記事では、実際に私が行なっている「アウトライン作成法」をご紹介していければと思います。
書きたい「テーマ」をスマホのメモ帳に走り書き
まずブログを書く時は「書きたいテーマ」を考えるところからスタートすると思います。
そんなとき、いきなりPCやスマホを前にして記事を書こうと思っても「どんな内容を記事にしよう」と悩んでしまいませんか?

なので私は「書きたいテーマ」だけはいつも、記事を書く前にいくつか考えておくようにします。
“書きたいテーマを執筆前に考えている” …というのを具体的にどんな感じでやっているかというと・・・
1、スキマ時間に「思いついた内容」をざっくりメモする
2、自分が「書きやすそうだな」と思うテーマから順に記事化する。
という感じでやっています。
スキマ時間に「思いついた内容」をざっくりメモする
日々の生活のなかで「あれ、このことを記事にしたら面白いんじゃないかな?」とおもったことを、まずスマホでかんたんにメモをしていきます。

この段階では、あまり面白くないかもなと思う内容でもどんどん書き出しておくことが大事です!
ちなみに下記の画像は、実際に私がメモをした内容です。

暇なときに「自分が知りたかった内容」や「これは記事にしたら面白いかもな!」と思うようなことをスマホのメモ帳に、じゃんじゃん書き出していきます。
メモをしたものの記事化しなかったテーマもありますが、とりあえず思いついたものを全て書き出しておけばネタのストックになります。

「これは大したアクセスにならないかも…」と思っていた記事が予想外のバズを産むこともありました。
なので、思いついた段階でとにかくメモで残しておくことが大事だと思っています。それにタイトルの数がたくさんあると、記事を書くモチベーションにもなってきます。
自分が「書きやすそうだな」と思うテーマから順に記事化する。
いくつかテーマを書き出したら、時間のある時に記事化をするのですが、そのときにできるだけ自分が「書きやすいな」と思う内容のテーマから執筆していくのがオススメです。
筆が進まないと、けっきょく記事数が増えていかないので、個人的には「面白いかどうか」より「書きたいかどうか」を優先してもいいんじゃないかなと思っています。

書くことが楽しくなれば、アウトプットがうまくなり、面白い記事がかけるようになってくるような気がします。
執筆時は、まず「見出し」を先に作ってしまう!
実際に執筆するときですが「アウトライン法」にのっとって、まず見出しだけを書き出していくのがオススメです。
下記は実際に私が「断捨離」のことに関して書いた記事のアウトラインです。

まずは、このようにタイトルだけ書き出しておくと、それぞれの項目に対して、どんなことを書いていけばいいかが一目瞭然となります。
また、見出しをつけることで短いセンテンスごとに文章を完成させればいいので、断然記事が書きやすくなります。

アウトラインを先に作成することで、短い時間で文章のゴールが見えるようになります。そうすると一つの記事を書く時間が断然に短くなりますよ!
アウトラインを作成した段階で「どのセンテンスから先に紹介するか」などの構造の設計も早い段階で検討できるので、この「アウトライン作成法」はけっこうオススメです。
関連する内容で「さらに記事を書けるか?」を検討してみる
他にも、一つの記事だけで終わらせず、その記事に関連するようなテーマで他にも記事を書けないか検討してみると良いと思います。

関連する内容について記事化できれば、リンクを貼ることもできるし、他にも切り口がないかを探してみるのがオススメですよ!
全く同じ内容では意味がありませんが、同じテーマでも「違った角度」からみると、新しく記事にしたいテーマがでてくるかもしれません。
このように考えていくと、テーマがたくさん思いついて、記事が作れるようになってくると思います。
▼今回の記事で関連記事を書いてみました!
ネタに詰まった時は「テレビをみたり、外を歩く」
それでも!新しいネタが思い浮かばないときは、外を歩いたりテレビを見たりして、「世の中の関心事ってなんだろう?」と考えてみるものいいかもしれません。
人が困っていることや知りたい情報は、ネットでも需要のある内容なんじゃないかと思います。

人間観察する中で、パッとテーマが思いつくことも。楽しみながらテーマを考えられるところが、アドセンスのいいところですよね!
実際に人から「こういう情報がなくて困っている」と言われたことを記事にしたら、アクセスがすごく増えた!という経験もあります。
煮詰まった時は無理に記事を書かずに、ぶらっと日常の生活でネタを探してみるのもいいのかもしれません。
ブログ執筆は楽しむことが大事!
いかがでしたでしょうか?お小遣いかせぎのためにブログを始めたとしても、せっかくなら楽しみながら記事を書けた方がいいですよね。
こんな感じで、日常生活のなかで考えたテーマを、楽しみながらパパっと書くためにも、このアウトライン法を活用いただけたら嬉しいです。
皆様のブログライフがハッピーなものになりますように!
コメント